DAY35
Cea → O Castro(14.5km)
朝6時半起床。サマータイムなのでまだ暗い。
7時にバルが開くと言っていた気がして、起きてすぐに準備。朝一ベッドから起き上がる時が一番痛いのに、すっくと立ち上がることができてびっくりした。
あれ…?少し良くなってる…?
歩くと痛いが、今までほどではない。気がする。
もしかしたら33kmいけるかもしれない。
淡い期待を持ちつつ、イングリッドとともにバルへ。
バルはGoogleマップ上ではオープン時間は過ぎていたが、まだ閉まっていた。イングリッドはサマータイムを忘れているんじゃないかと言う。
コーヒーが欲しいので違うバルを探して向かう。
表向きは閉まっているように見えたが、明かりがついていたのでドアに手をかけると開いてる!
カウンターに駆け寄りトーストはあるかと尋ねる。
あるよ、と言われ、トスターダとカフェコンレチェを無事注文。助かった。
カフェコンレチェもトスターダもテーブルに運んでもらい、朝食にありつくことができた。
バルを出て、今日14km先の村でストップするか33km先まで行くか、歩きながら考えることにして別々に出発した。アルベルゲは33km先までなく、14kmの方はゲストハウスで1泊25€だ。ちょっと高い。
出だしは上々。ポールも使ってスムーズに歩く。ノーマル時のスピードは出ないが、1週間前よりは歩けている気がする。ただ、くるぶし下のビリビリとした痛みが気になる。
日が登ると一気に暑くなった。5km先にバルがあると思って水筒に水は入れてこなかった。水は残り少ない。
5km先のバルに到着。開いていない。Googleマップで確認すると臨時休業になっていた。
やばい、他にバルはないか探すと、10km先までなかった。
仕方がない、歩くしかない。残りわずかな水をちびちび飲みながら、汗を流して歩く。ここ数日快晴だ。ガリシア州は雨が多いと思っていた。
顔と手の甲は日に焼けて真っ黒だ。シミも増えた気がする。
順調だと思っていた足は、やはり痛み始めた。でも前ほどではない。歩けないほどではない。
モホンは残り70km台になった。ゴールは見えてる。セビージャから始めた時はとんでもなく遠く感じたけど、あと3日でゴールだ。出会った人々のことを思い出す。思い出すのは道よりもやっぱり人だ。
日本を出発する前、どんな出会いがあるんだろうかとワクワクしていた。他に歩いている人はいるんだろうかと不安だったけど、本当にたくさんの人に出会った。出発前には一つも予測できなかった。
「モモ」の中で、過去、現在、未来について考える描写がある。出発前には未来だったものが、今はもう過去に変わっている。現在は、ほんの一瞬だ。
考えているうちにもう過去になっていく。
不思議だった。時間の流れがとても不思議に感じるようになった。
サマータイムで1時間進んだことも不思議だった。人が時間の概念を作っていることが不思議だった。
日が登れば朝が来て、日が沈めば夜が来る。
時計を気にしないで生きていられたら幸福だなと思った。
14km先の村に到着し、バルに入る。イングリッドも到着していた。ボカディージョとコーラを頼み、コーラを一気飲みした。
足は痛いけど、まだ歩けそう。だけどさらに倍歩けるかは自信がない。ボカディージョを食べながら30分ほど考えて、ストップすることにした。
イングリッドは喜んでストップすると言っていた。
バルの向かいに宿があり、扉の前まで行って電話をかけた。ホストは英語が話せて、そのまま中に入ってベッドを選んで使っていていいと言ってくれた。夜にチェックインの手続きに来るという。
オランダ人のルイスも到着し、部屋に入る。
高いだけあって最高のベッドが待っていた。
ピーターも到着し、フアンも到着した。昨日と全く一緒のメンバーだ。
シャワーを浴びて洗濯をして、イングリッドが料理を振る舞ってくれるというので近所の商店に買い物に出かけた。
イングリッドの料理中、4人はテラスでそれぞれのんびり自分時間を過ごした。みんなに夫が今ポルトガルの道を歩いているんだよと話した。
7時に食事。サラダとパスタで、どちらも絶品だった。料理中、手伝う?と聞くと、趣味だからいいの、ゆっくりしていて、と言われ何も手伝わなかった。料理することで気分転換になる人もいるんだなあ。
デザートはナティーヤ。カスタードクリームのようなもので、私は大好きだ。
みんなで地図を見て明日の行程を確認して、就寝。
歩いた距離
18.7km
使ったお金
バル4€
バル5€
ゲストハウス25€
合計34€
———————————————————————
気持ちが弛まぬよう、旅行ブログランキングに登録してみました。クリックして頂けると励みになります!