DAY10
Carrascalejo → Alcuéscar(22km)
朝6時半起床。キッチンに行き、コーヒーを入れて持ち歩いているパンを2つ食べた。
アナとスターシャも起きて来て、挨拶をして一足先に出発。足が痛い。腰も痛い。しばらく歩けば忘れるかな、とかなりゆっくり歩いて様子を見る。
次の村に着いた頃にアナとスターシャが追いつく。私は足裏の水ぶくれが悪化しているような気がして、まだまだゆっくり歩く。この村は8:30を回っても店もバルも開かなかった。
サンティアゴまで740km
休憩はせずに歩いて行くと、自然公園に入った。スペインの自然公園は道以外が広く保護されていて、とっても美しい。鳥もたくさんいて、あまり警戒していない様子で近くを羽ばたいている。
朝日に照らされる草原は本当にきれいでため息が出る。ずっと北に歩いているので、毎朝右頬が直射日光を受ける。鼻もだいぶ黒くなって来た。
行程の半分ほど来たところに休憩用のベンチが置かれていた。ありがたく座らせてもらい、お茶タイムにした。
アナとスターシャは休憩せずにそのまま進み、後ろからフアンがやって来た。
「何でみんな休憩しないの?」とフアンに聞くと、「そうか、じゃあ休憩していこうかな」と腰を下ろした。フアンは英語が苦手だけど、頑張って英語で話してくれる。スペインのことも色々と教えてくれるので、話していてとても楽しい。
休憩後はフアンの少し後ろについて歩いた。一歩の歩幅が違うのか、どんどん離される。元気いっぱいのおじいちゃんだ。
太陽が出て、気温が上がる。いつになく暑い日となった。警報の雨雲からは逃れられたのだろうか。
たまに振り返り「あと5km登ればそのあとは下りだよ」とか、「あと2時間だ」とか励ましてくれて、一時不在のミゲルの代わりのように私を気遣ってくれた。
午後2時前に町に到着。距離は大したことないのにとても長く感じた。やはり暑さのせいだろうか。
今日のアルベルゲは元修道院。今も聖職者が生活している建物で、3.4階がアルベルゲとなっている。
個室!
オスピタレロの名前はフランシスコ。フランシスコ・ザビエルのフランシスコだよ、と言って笑っていた。スペイン語のみだったが、フアンが通訳となってくれた。
夕食も宿泊も寄付制で、個室を与えてもらった。
すぐにシャワーを浴びて汗を流し、外に出て洗濯を済ませ、最高にリラックスした午後を過ごした。
優しいおもてなし
アナとスターシャも無事到着。オスピタレロに、仏教徒だけどミサに参加しても良いかと聞くと、もちろんだよと答えてくれた。
ミサが18:30からなので、17時オープンのスーパー目がけて外出。スペインのスーパーDiaのパンコーナーにハマっているので、朝ごはん用にパンを数個と水に強い絆創膏を購入。
現金も少なくなっていたので、銀行のATMでお金を引き出した。
宿に戻り、のんびりしてからミサへ。場所が分からずウロウロしていると、同じく巡礼者のポール(オランダ人)に話しかけられ一緒に横の建物内のお御堂へ。
フランシスコとポールの間に座り、スペイン語のミサをじっと聞く。最後に巡礼者は前へ、と言われ、フランシスコに促されるままに前へ行き、神父様に旅の安全祈願をしてもらった。最後のブエンカミーノしか聞き取れなかったけど、涙目になった。
ポールはスペイン在住らしく、スペイン語もペラペラで英語も話せるので、ミサの後の館内ツアーの通訳をしてくれた。この建物では助けが必要だけど頼る場所がない人、病院代を払えない人などを受け入れ、寄付制で運営しているそうだ。ミサに来ていた人たちも介助の必要そうな患者が多かった。インドのマザーハウスを思いだす。
そして私たち巡礼者のことも寄付制で受け入れている。今日見たことは忘れられないだろう。
そのまま食堂へ行き、人数分のお皿やコップ、ナイフやフォークなどを準備して、厨房から出される大皿料理をワゴンに乗せてみんなでテーブルセッティング。
サラダにスープ、魚料理と肉料理、そしてパンとオレンジ。
ものすごい量の食事で、とても美味しかった…。
フランシスコは、このアルベルゲで日本人の巡礼者に初めて会ったと言っていた。巡礼者のアジア人のほとんどが韓国人なので、日本人自体まだ珍しいのかもしれない。
ポールはマラガから歩き始めて今日で18日目だと言っていた。サンティアゴまで行くのかと聞くと、人が多いからなあと言っていて、それを聞いたフアンが「フランス人の道に合流せずにサナブレスの道に入れば最後まで人は少ないよ」とアドバイスをしていた。私も今のところそのルートで行く予定だ。
食後は全員で洗い物をして解散。
とても心が温かい1日だった。
歩いた距離
26.7km
使ったお金
スーパー 2.7€
アルベルゲ・夕食(寄付制)20€
合計22.7€(≒3,590円)
———————————————————————
気持ちが弛まぬよう、旅行ブログランキングに登録してみました。クリックして頂けると励みになります!