DAY11 Alcuéscar → Valdesalor(25km) 門が7時に開くので6時半に起床。 Diaで買ったミニチョコクロワッサンを2個とコーヒーで朝ごはん。みんなも起きて来た。個室のおかげでぐっすり眠れた。ドネーションボックスにお金を入れて、7時半過ぎに出発!今日は26…
DAY10 Carrascalejo → Alcuéscar(22km) 朝6時半起床。キッチンに行き、コーヒーを入れて持ち歩いているパンを2つ食べた。アナとスターシャも起きて来て、挨拶をして一足先に出発。足が痛い。腰も痛い。しばらく歩けば忘れるかな、とかなりゆっくり歩いて様…
DAY9 Torremejía → Carrascalejo(29.3km) 7時にバルが開く、と言っていた気がしたので、6時過ぎに起床。ザックは部屋に置いたまま7時過ぎにバルに行くと、すでに外にもお客さんが溢れていた。中に入るとカウンターにもお客さんがいて、私もカウンターに行っ…
DAY8 Villafranca de los Barros → Torremejía(26.7km) 6時半起床。昨日スーパーで買ったピザパンをあっためて、コーヒーを入れて朝ごはん。朝はゆっくり支度したいので、みんなよりも早く起きるようにしている。(トイレもゆっくり使いたい)ボトルにお茶…
DAY7 Zafra → Villafranca de los Barros(19.8km) のんびり7時に起床。10時に出発予定なので余裕だ。一番乗りでダイニングに行き、パンをたくさん食べようと思ったらみんな起きて来た。 私パン3切れ、男性陣パン2切れ。もっと食べたかったけどやめておいた…
DAY6 Calzadilla de los Barros → Zafra(18km) 今日はそんなに歩かない予定なので、7時前に起床。8時前に出発。朝ごはんを期待してバルを2軒回ったが、どちらも開いてなかったのでそのまま町を出て歩き始めた。町を出て農道をまっすぐ歩いていたはずが、い…
DAY5 Monesterio → Calzadilla de los Barros(27km) 昨日怖い思いをしたのと足の水ぶくれを労るために、今日は日の出から歩くことにした。6時半起床、いつも通り荷物を全部リビングに運んで身支度。本当にみんなギリギリまでよく眠る。朝ごはんにトースト…
DAY4 Almadén de la Plata → Monesterio(33.6km) 朝5時過ぎ起床。リビングに荷物を全て運んでから身支度スタート。昨日の夜食べてからすぐ寝たせいか何だか胃が重く、コーヒーだけで済ませた。6時半出発。まだ真っ暗だ。 昨日は車道だったから怖さはなかっ…
DAY3 Castilblanco de los Arroyos → Almadén de la Plata(28.2km) 朝4:50起床。昨日レストランで残して持ち帰ったパンをトースターで焼き、冷蔵庫に入ってたいちごジャムを塗って食べた。お湯も沸かしてお茶をボトルに入れ、リビングでパッキングと着替え…
DAY2 Guillena → Castilblanco de los Arroyos(18.73km) 5時まで爆睡。アルベルゲのチェックアウトは8時だが、まだ誰も起きない。太郎が出発前に急遽作ってくれたアイマスクが最高の眠りを提供してくれた。 夫の手作りアイマスク"KIKKAWA" 肌に触れる面は…
DAY 1 Sevilla → Guillena(21.9km) 朝7時起床。ゆっくり身支度をして、同室の女性と一緒にエレベーターで下に降りる。 今日出るの?と聞かれたので、今日から歩いてサンティアゴを目指すよ、と言うと、なんと彼女もその予定でセビージャまで来ていたという…
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の旅はご存知だろうか。スペインの西の果て、サンティアゴ ・デ・コンポステーラはキリスト教の三大聖地の一つと言われ、ここを目指す道がいくつかある。 フランス・スペイン国境のピレネー山脈を越える…
DAY11 今日はいよいよアンコールワットを訪問する。 まだ暗いうちからトゥクトゥクドライバーと待ち合わせをして、本日のツアースタート。ツアーと言ってもガイドはなしなので、ポイントポイントに連れて行ってもらい、見学が終わるまで入り口で待っていても…
DAY10 アンコール遺跡見学1日目。今日はアンコールワットにはまだ行かない。宿のテラスでドライバーと待ち合わせをしていたので、朝ごはんを食べてから出発。トゥクトゥクに乗ってまず向かったのは5分ほど走った場所にある商店。そこでクーラーボックスに氷…
DAY9 今日はカンボジアへの移動日だ。飛行機は13時台だったので、朝9時のシャトルバスを予約していた。20分前くらいからロビーでバスの到着を待ち、乗車。マラッカのお姉さんはもう一つ早いバスだったので会えなかった。クアラルンプールからカンボジアのシ…
DAY8 宿のロビー。今日は姉が帰国する。札幌行きの便が夜だったので、一日イスラムツアーをすることにした。 姉妹でMatadorを愛用。左が私のSEG28、右が姉のGloberider45。まずは宿からGrabで10分くらいの場所にある、マレーシアイスラム美術館へ。入り口で…
DAY6 ジョージタウンから少し足を伸ばそうかとも思ったけど、昨日のペナンヒル(下山)の筋肉痛が想像以上に酷く、ジョージタウンに留まることにした。二人とも階段を降りるのもやっとだ。 Penagaの朝食も最高だった。午前中は行ってみたかったケーキ屋さん…
DAY4 朝食後、姉が誕生日ケーキをご馳走したいというので目星をつけていたカフェへ。 カフェへの道すがら、ストリートアートをたくさん見かける。昨日の夜は見なかったショップにも入ったり、お土産を探すのが楽しい。 たくさんの観光客がストリートアートと…
DAY2 朝8時にフロント前のスペースで朝食。小さい食パンとゆで卵、充分充分。水筒に水を補充して、まずは空港へ。空港から出ている市内行きのバスに乗る。外国人にもわかりやすい路線図、料金体系、これが観光地だ!観光で成り立つには旅行者の目線でのイン…
DAY1 誕生日休暇をもらって、今年は東南アジアを見て回ることにした。年に一回気ままな旅が出来るととても幸せ。これが一年に一番のご褒美になりそう。東京で親戚の結婚式に出席する太郎と池袋で別れて、1人成田空港へ。朝6時には空港に居たかったので、夜の…
2023年、2月の中旬から3月の上旬まで、オーストラリア本土1週間・タスマニア2週間、合計3週間の旅に出ておりました。私たちは観光地で店舗を運営しています。 仕事柄、夏の繁忙期に長期休暇を取ることが難しく、オフシーズン真っ最中のこの時期にハイキング…
Day19 朝7時に起床。人のサイトでゆっくりするのも気まずいので、速攻で撤収して奥様方にお礼を言い、キャンプ場を後にする。電波の入るところまで行き、朝ごはん休憩。 こんな気まずい旅の出だしもいい思い出。人との出会いもあったし、旅はハプニングがあ…
Day18 朝7時に目覚める。8:30からランドリー部屋が開くので、部屋の前を行ったり来たりして待ち構えていた。(1台しかない)8:30にランドリー部屋が開くと同時に洗濯物を詰め込む。 もう汚れた服しかなかったので助かった!洗濯が終わり乾燥機もかけて、モー…
Day17 朝5時起床、テントを撤収して6時に出発。まだ暗い中、ヘッドランプの灯りでクックスビーチの海岸を戻ってサーキットのルートに合流する。 日の出前。空がきれい。 魚がいた。 月も出ている。ここからワイングラスベイまで6時間、お昼には着けるはずだ。…
Day16 朝7時に起き、すぐにテントを撤収。 昨日夜遅くに来て近くに幕営していたフランス人カップルはもう居なくなっていた。ビジターセンターは9時オープンだけど、8時に到着。トイレもまだ閉まっていたので駐車場でテントを乾かしたりパッキングを整えたり…
Day15 朝まで爆睡。虫や雨風の心配がないって、何て穏やかなんだ…。朝からコーヒーを入れ、ゆっくり顔を洗って支度をした。 今日はどこまで行こうか。清潔なベッドでのんびり考える。これからお店でも販売をスタートするブランドストーンの本社が宿の近くに…
Day14 朝も雨が降っていたので、止むまでテントで過ごす。止んだら急いでゴミ袋にテントを入れ、出発!大きな虹が二重でかかっていた。今日は夫に釣りを存分に楽しんでもらう日として、まずは再びマウントフィールド国立公園のビジターセンターへ向かった。 …
Day13 また夜中から雨。朝8時に止む予報だったので、それまでテントでコーヒーを飲んだりとゆっくりする。トイレに行って愕然とする。予定より早く月のものが来てしまった。どうしよう。とにかくビジターセンターのショップで買えないか行ってみるもお土産も…
Day12 朝7時に起床。夜中から朝方までスコールのような雨が降ったり止んだり。少しはテントと車が綺麗になったかな? どんより。テントはびしょ濡れだったけど、跳ねっ返りもなく泥はついていなかった。濡れたテントをゴミ袋にそのまま突っ込み、出発。 デロ…
Day11 寒すぎてあまり眠れず、何度も目が覚めた。 朝8時に太陽が出始めてからようやく動き出す。朝ごはんにふみちゃんからもらったフリーズドライの雑炊と、みかさん・つぐちゃんからもらった味噌汁を飲む。凍える寒さの中、身体中に染み渡る…。 餞別にもら…